Aug
30
AQA POP TALK #1 〜Agile 2018 参加報告会〜 @mercari
メルカリのAutomation & QA グループ(通称AQA)主催のイベントです。
Organizing : Automation & QA group, Mercari, Inc.
Registration info |
抽選枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
お知らせ
- 8/21 MAX参加者29名に増席しました。ご応募ありがとうございます。
- 8/20 終了日時が「 2018/09/07(金) 21:30」になっていたところを「 2018/08/30(木) 21:30」に訂正いたしました。
- 8/20 イベントページオープンしました!
イベントについて
- 当イベントでは抽選方式を採用させていただいております。抽選結果は 2018/08/28 にconnpassから送られる予定です。
概要
世界最大級のアジャイル開発の祭典「Agile 2018」がアメリカのサンディエゴで開催されました。日本でもめずらしくなくなってきたアジャイル開発ですが、北米で開催されるこのイベントには、2000人を超える開発者、テスター、プロダクトマネージャ、プロジェクトマネージャなど、ソフトウェア開発に関わる人達が世界から集まってくるカンファレンスです。
第一回目の AQA POP TALK では、「Agile 2018」に参加したQAエンジニアたちの報告会を開催いたします。はじめて海外カンファレンスに参加した彼らが感じたサンディエゴの熱気を、ぜひ感じ取ってください!
このイベントの参加対象
このイベントは、以下のような方におすすめのイベントになっています。
- アジャイル開発に取り組んでいる方
- テスト自動化などに取り組んでいる方
- アジャイル開発におけるQAエンジニアの振る舞い方が気になる方
スケジュール
時刻 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:15~ | 開場 | - |
19:30~ | オープニング | - |
19:40~ | 探索テスターの未来? テスト戦略モデル「INFORMATION」とは何か? via ebayのセッションより | 近藤 久志 |
20:00~ | アジャイルアレルギーに対する治療法 via Paypalのセッションより | 菅原 史晴 |
20:20~ | アジャイル開発の過去、現在と未来をちょっとだけ感じた話 | 藤原 大@daipresents |
20:40~ | 懇親会 | - |
21:15~ | 中締め | - |
21:30 | 完全撤収 | - |
セッション
探索テスターの未来? テスト戦略モデル「INFORMATION」とは何か? via ebayのセッションより
- スピーカー: 近藤 久志
- 内容: ebayのHead of software testingであるDan Ashby氏による「Testing in Agile」のレポートセッションです。
アジャイルアレルギーに対する治療法 via Paypalのセッションより
- スピーカー:菅原 史晴
- 内容:PaypalのHead of Agile Coaching & ExcellenceであるAlan Padula氏によるHome Remedies for Allergies to Enterprise Agile and Scrum Masters
Agile 2018 Retrospective 〜 過去と現在とちょっとだけ未来 〜
- スピーカー: 藤原 大
- Agile 2018に参加して感じたアジャイル開発が取り巻く現在の状況を、セッションの内容や雰囲気を交えながらレポートします。
スピーカー
菅原 史晴
ソフトウェア界隈でQAエンジニアしてます。テスト領域のみならずプロダクト開発や開発プロセスに興味があります。好きな食べものはいちごです。
近藤 久志
メルカリ QAエンジニアです。検索機能やUX改善に奮闘しています。「アウトプットよりアウトカム」Agile 2018で覚えました。気がつくとハイボールかIPAを飲んでいます。
藤原 大 (@daipresents)
Engineering Manager in Automation & QA, Agile Coach, 『リーン開発の現場』の翻訳者。創造的、継続的、持続的なソフトウェア開発の実現に向けて日々奮闘中。週末に娘とお昼寝しながら、世界のビーチや離島を旅する夢を見る。ブログ: http://daipresents.com
運営
木下 祐実 (@kkkinosh)
自称QAエンジニア。世界平和を祈りながらコナンに出る夢をみています。かわいい女の子が大好きです。塩対応で塩好きです。塩系スイーツは嫌いです。テストのあるある言いたい〜QAのあるある早く言いたい〜
参考
CodeZineさんにレポート記事も寄稿させていただきました。