Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 20 |
---|
Description
Gopher道場で実務で使えるGoを学ぼう!
Gopher道場とは
Gopher道場とは、メルペイが提供する実践的なGoを体系的に学べる場です。
Gopher道場では、次のような方を対象として、受講生を募集しています。
- Go以外を言語で日々の開発を行っているエンジニア
- Goを学ぶ熱量が高い
- Goを仕事として使う機会がないため、実践的なものが学ぶ機会がなくて学べてない
Gopher道場の前身として、社内勉強会の「エキスパートGo」というものがあります。 「エキスパートGo」については、こちらの記事に詳しく書かれていますので、参考にしてください。
※ これからGoを実践的に学びたい方を対象としています。「道場破りしてやるぞ!」という意気込みの、実務でバリバリGoを書いている方は、ぜひOpen Go Fridayの方(次回はこちら)にご参加ください!
開催の背景
メルペイでは、バックエンドの開発にGoを採用し、多くの恩恵を受けております。 そのため、Goコミュニティに何かしらの貢献できればという思いがあります。 そこで、実践的な内容でGoを体系的に学べる機会はまだ少ないのではないかと考え、Gopher道場を開催することになりました。
申込方法
- 4/8(日)23:59までに参加申込みフォームへのエントリーと、課題の提出をお願いします。 ※課題は、エントリー後に人力で送付させていただきます。
- 課題による選考 をさせていただき、
4/9(月)18時までに4/10(火)12:00までにご参加いただける方のみメールにてご案内いたします。
※当初、ご参加いただける方へのご連絡は4/9(月)18時までとしていましたが、4/10(火)12:00までに変更いたします。想定よりも多くの方にエントリーいただいたため、選考にお時間がかかっております。ご了承いただけますと幸いです。
道場の開催日程
全日程にご参加いただける方のみご応募ください。
4/12(木) 19:00 - 21:30(Goの基礎)
4/19(木) 19:00 - 21:30(コマンドラインツールとHTTPサーバ)
4/26(木) 19:00 - 21:30(Goにおける抽象化とエラー処理)
5/16(水) 19:00 - 21:30(並行処理)
※ 内容は進み具合や参加者のバックグラウンドなどで変更になる可能性があります。
会場
六本木ヒルズ森タワー18F
課題による選考 をさせていただき、4/9(月)18時まで 4/10(火)12:00までにに参加者にのみメールにてご案内いたします。
※当初、ご参加いただける方へのご連絡は4/9(月)18時までとしていましたが、4/10(火)12:00までに変更いたします。想定よりも多くの方にエントリーいただいたため、選考にお時間がかかっております。ご了承いただけますと幸いです。
会費
無料
講義当日の持ち物
- Goの開発環境がインストールされたPC
その他
- Free Wifi あります
講師
上田 拓也 (@tenntenn)
メルカリ/ソウゾウ所属。 サーバサイドエンジニアとして日々Goを書いている。 Go Conference主催者。golang.tokyo、Goビギナーズ、GCPUG Tokyo運営。 大学時代にGoに出会い、それ以来のめり込む。 社内外で自ら勉強会を開催し、Goの普及に取り組んでいる。 マスコットのGopherの絵を描くのも好き。人類をGopherにしようと考えている。
Twitter: https://twitter.com/tenntenn
Qiita: https://qiita.com/tenntenn
SlideShare: https://www.slideshare.net/takuyaueda967/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.