Mar
23
Mercari Fashion Tech Talk Vol.2
ファッション×テクノロジーの最先端を走るメンバーが集結!アパレルの未来についてディスカッションします
Organizing : Mercari, Inc
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 100 |
---|
Description
概要
「Mercari Fashion Tech Talk」はFashionとTechologyの領域のサービス担当者が一同に集まり、Fashionの未来や各社のTechnologyについてディスカッションするイベントです。AIやVirtualFittingなど「Fashion×Techの近未来図」および、「EC/Marketplace型の人気サービス担当が考える、ファッションはテクノロジーで売れやすくなるのか」をテーマに各社の取り組みや思い描く未来などをご紹介します。 "Fashion" × "Techology"の作り手に興味のあるエンジニア・デザイナー・プロデューサーの皆さんのご参加をお待ちしております!
前回開催の様子はこちら
"Fashion" × "Technology"の作り手が集う!Mercari Fashion Tech Talkを開催しました #メルカリな日々 2017/12/7
日時
2018/3/23 (金) 19:30~22:00 (受付開始:19:00~)
※受付は19時45分に撤収いたします。
費用
無料
申込方法
3/19(月)23:59までにGoogleフォームよりエントリーをお願いします。
抽選結果は 3/20(火)中に抽選通過の方に限り メールにてご案内いたします。
タイムテーブル
お酒と軽食をご用意しております。
時刻 | 説明 |
---|---|
19:00~ | 開場 |
19:30~ | 挨拶&乾杯 |
19:45~ | パネルディスカッション① テーマ(仮)「Fashion×Techの近未来図」 <スピーカー> Virtusize:上野 オラウソン アンドレアス ニューロープ/CBK scanner:酒井 聡 GAUSS:宇都宮 綱紀 <モデレーター> メルカリ メゾンズ:原田 大作 |
20:15~ | 休憩・懇親会① |
21:00~ | パネルディスカッション② テーマ「EC/Marketplace型の人気サービス担当が考える、ファッションはテクノロジーで売れやすくなるのか」 <スピーカー> アクティブソナー/RECLO:青木 康時 モバオク:生田目 知之 Smarby:遠藤 崇史 <モデレーター> メルカリ メゾンズ:原田 大作 |
21:30~ | 懇親会② |
22:00 | 終了 |
※タイトル、講演概要は変更する可能性があります。あらかじめご了承ください。
モデレーター
原田 大作 株式会社メルカリ/ソウゾウ 執行役員
1981年生まれ。株式会社サイバード、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社を経て、2011年にザワット株式会社を創業、代表取締役に就任。ブランド品フリマアプリのスマオク等のC2Cサービスをグローバルに展開。2017年2月、株式会社メルカリにM&Aし参画。現在はメルカリの新規事業を担う株式会社ソウゾウの執行役員として、ブランド査定付きフリマアプリ「メルカリ メゾンズ」等、新規事業領域を担当。
スピーカー
※50音順
※敬称略
(仮)Fashion×Techの近未来図
上野 オラウソン アンドレアス バーチャサイズ株式会社 CEO
スウェーデン出身。スウェーデンのウプサラ大学にて財務科学修士取得後、フロリダ大学にて経営学、上智大学にて計量経済学を学び研究学位を取得。5年間の経営コンサルティングの経験後、グローバル企業であるエリクソン、またスウェーデンでサービスを開始したバーチャサイズの日本でのビジネス拡大時のビジネス開発を計6年経験した。 2013年にバーチャサイズ株式会社を設立し、アジアへのサービス展開の拠点として日本での事業の展開を開始。
宇都宮 綱紀 株式会社GAUSS代表取締役
新卒で建築業(鉄筋工)勤務を経て、2006年(26歳)より独学でコンピュータを学びIT業界へ転職。2011年に富士通株式会社へヘッドハンティングにより移籍し、複数の新規事業立ち上げに従事。富士通エンジニアコンテストでは2015年、2016年と初の2連覇を達成するなど、様々なハッカソンで受賞を経験した。 その後独学で人工知能を学び、AI競馬予測サービス「SIVA」を開発し独立。株式会社GAUSSを立ち上げ、企業向けにAIパッケージおよび AI エンジンの開発・運営を行う。
酒井 聡 株式会社ニューロープ代表取締役
ファッション×人工知能に取り組む㈱ニューロープ代表取締役。 スナップを自動で解析する『ファッションおじさん』や、コーデを自動で生成する『人工知能ショップ店員Mika』などの自社開発AIを用いて、アパレルECにリコメンドエンジンを提供したり、SNS上のスナップを解析してトレンド予測に取り組んだり、監視カメラ映像を元に来店客のファッション嗜好を分析したりといった事業に取り組んでいます! 九州大学芸術工学部卒。㈱マイナビで情報誌の編集やWeb広告、㈱ランチェスターでアプリの企画・デザイン・ディレクションなどを経て、2014年に起業。
(仮)EC/Marketplace型の人気サービス担当が考える、ファッションはテクノロジーで売れやすくなるのか
青木 康時 株式会社アクティブソナー代表取締役社長
1977年生まれ、岐阜県出身。愛知大学経営学部卒業後、営業会社、ウォーターサーバー事業会社などの4社のスタートアップ創業と2度のIPOに携わる経験を経たシリアルアントレプレナー。2012年11月にイーコマース事業を行うアクティブソナーを設立、代表取締役社長に就任し、2014年より、日本最大のラグジュアリーブランドの委託販売&買取サービス「RECLO(リクロ)」の運営。「リユースを、もっとスマートに。」を掲げ、正規品保証のグローバルリユース展開を進めている。
生田目 知之 株式会社モバオクオークション企画部部長/カスタマーサービス部部長
大学卒業後、CM等の映像制作するポストプロダクションへ入社。CG事業室の立ち上げを推進。フリーランスでCGクリエイターとして活動後、2002年、株式会社ウェブマネーに入社。すべてのWebサービスの監修と基幹システムのリプレイスを実施。2008年、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。株式会社モバオクへ出向し、オークションサービス「モバオク」を担当。現在、モバオク事業全般を管理し、オークション企画部部長とカスタマーサービス部部長を兼任。
遠藤 崇史 株式会社スマービー代表取締役社長
1984年生まれ。東北大学大学院情報科学研究科を修了後、日本政策投資銀行、ドリームインキュベータなどを経て、2014年に子育てママ向けファッションEC「smarby(スマービー)」を創業。子供服・雑貨・レディースアパレルを中心に取扱実績ブランド数1,000以上。その後、2016年にearth music&ecologyなどのブランドを手がけるアパレル大手ストライプインターナショナルに同社を売却。現在も代表取締役社長として同社の経営に従事。数字とSQLが好き。
入館方法
19:00開場、19:30 開始の予定です。
六本木ヒルズ森タワーのLL階(専用受付カウンター)にて、名刺のご提示をお願いします。入館証を発行させていただきますので、お持ちになって18Fイベント会場までお越しください。
また、19時45分以降の受付につきましては、LL階にある受付カウンターにて、弊社社名をお伝えいただいた上で、ご本人確認が可能なもの(名刺2枚、もしくは免許証、社員証等)をご提示ください。入館許可証が発行されますので、お持ちになって18Fイベント会場までお越しください。
その他
- Free Wifi あります
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.