Registration info |
参加枠だよ〜 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
Souzoh Android Talk #2
Souzoh Android TalkはAndroidの技術についてお話していく気持ちが強いイベントです。
最新のAndroidについて触れていきたいという強い気持ちがあります。興味のある分野をみつけてみませんか? きっと楽しく過ごせるとおもいます。
講演終了後は懇親会として会場を開放しますので、聞いた内容について更に突っ込んでみたり、 疑問点を解消したりと、有意義に活用してもらえるとうれしいです。
日時
2018/2/28 (水) 19:00~22:00
※受付は19時30分に撤収します
タイムテーブル
時刻 | 説明 |
---|---|
19:00~ | 開場 |
19:30~19:40 | イベント概要の紹介 |
19:40~20:00 | TechTalk 『メルカリカウルのAndroidO対応』 mochico 『Contributeしてない俺がDroidKaigiアプリについてゴニョゴニョ話す会』 岡野忍 |
20:00~20:25 | パネルディスカッション 『DroidKaigi発表 + 一部運営振り返り』 発表者 + 一部運営の反省会会場です! パネリスト : mhidaka , teshi04 , mochico モデレーター: operandoOS |
20:25~20:30 | 休憩 |
20:30~21:00 | パネルディスカッション 『Souzoh Androidエンジニアの一日』 パフォーマンスを発揮するためにどんなことしてるか共有してみよう パネリスト : 橋本泰 , 花幡和也 ,谷彰展 モデレーター: mhidaka |
21:00~22:00 | Android技術についてわいわい懇親する時間 |
※タイトル、講演概要は変更する可能性があります。あらかじめご了承ください。
登壇者
登壇者を紹介します(mhidakaが独断と偏見で半分ぐらい書きました)。
岡野忍
メルカリ カウルのAndroidアプリ開発を担当?プロゲーマー目指してる人です。
GitHub : operando
Twitter : operandoOS
橋本泰
メルカリ アッテのAndroidプログラマ。「こんな感じでどうかな〜」という仕様をうまい具合にAndroidぽく実装するのが得意。最近ConstraintLayoutをメルカリ アッテに投入した。メルカリ アッテは機能的にモリモリで(商品の受け渡しやコミュニティ、いいね、コメント、検索、カテゴリ)どのようなバランスで実装してるかとか話を聞くと参考になるかもしれない。
Twitter : hi6484
花幡和也
メルカリ カウルのAndroidアプリ開発を担当。はたにゃん。決闘者。 ライブ好き。mhidakaも色々教えてもらった。社内Slackにokanoさんとかの顔写真が登録されているんだけど 「:okano: < ここは俺に任せていけ!」とか作者の心情を勝手に喋らせるのが得意。 メルカリカウルの開発は最初から担当していたのでなんでも答えられる人。
日高正博
ソウゾウではエキスパートエンジニア職(コミュニティ活動も業務のミッションにしてる人)。 DroidKaigiの代表をしたり、TechBoosterで本を書いたり、技術書典を開いたり、 クラウドファンディングで技術書を書いたり(無事発売されました)している人。Twitter 「最近マルチスレッド性能に限界があることがわかった」っていって何言ってんだこいつ、と思われてるフシがある。
松浦 優衣
ソウゾウのAndroidエンジニア。アッテの開発を担当中。てし氏(teshi04)。圧倒的実装速度でスプリントをガンガン回していくひと。入社して随分たった。(文責:mhidaka)
望月美帆
メルカリ カウルのAndroidエンジニア。愛称はもちこ。あまりにもちこが馴染んでしまい、もちづきもちこだと勘違いされている。ゲームとか結構すきでDroidKaigiのために我慢していたモンをハンする予定があるとかないとか。なおボードゲームは顔にでてしまい最弱の名をほしいままにしている。入社1ヶ月のキラキラ新人という顔をしてたら周りからはベテランあつかいされている。(文責:mhidaka)
Twitter : mochico
会場について
会場
- 株式会社メルカリ 東京支社オフィス
- 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー18F
入館の方法
19:00開場、19:30 開始の予定です。開始したら撤収しちゃいます。
六本木ヒルズ森タワーのLL階にあるイベント専用受付カウンターにて参加証をご提示ください。 その際、入館許可証が発行されますので、お持ちになって18Fまでお越しください。
なお、お帰りの際に、入館許可証が必要です。捨てずにお持ちください(退出時に警備員さんが回収します)。
その他
- Wi-Fiあります。
- ご飯が目的などイベント趣旨にそぐわないと判断したら参加をご遠慮いただくことがあります。
注意事項
受付は19時30分までです。受付を撤収したら入れません。 お問いあわせは本ページ下記の「本イベントに関する問い合わせ」かTwitterのハッシュタグでご連絡ください。 タイムテーブルの都合上遅刻しました!系は話してて気づかないとかありえます。サルベージできない可能性もあるので、頑張って時間通りにきてください。
本イベントに関する問い合わせ
本イベントに関するご質問等は、下記のGmailかTwitterにご連絡ください。
※メールアドレスはお間違えないようにご注意ください。
Gmail : mhidaka@mercari.com
Twitter : @mhidaka