May
25
Merpay Tech Talk ~開発者向け社内サービス事例とOSSカルチャーへの還元~
メルペイ Engineering ProductivityチームメンバーによるTeck Talk!
Organizing : 株式会社メルペイ
Registration info |
オンライン参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
YouTube配信URL
https://youtu.be/woVsoFiehaM ※SNS等でURLをシェアしていただいてOKです!
視聴後アンケート
https://forms.gle/rpLVXQTvV5uK9apu7
概要
Merpay Tech Talk は、毎回各テーマに興味のあるエンジニアたちが集まり、技術的な知見を共有しあうことを目的とした勉強会です。
オンラインイベントですので、真剣に聞いていただくも良し、別のことをしながらBGMにして聞いていただくのも良しです。
メルペイの技術組織には、サービス全体を見つつ、組織横断で技術的な課題を解決するArchitectチームがあります。マイクロサービスはもちろん、そのほかの事象に対しても他チームと連携しながら動くことが多いチームです。
そんなArchitectチーム体制が2022年1月より刷新。今までどおりマイクロサービスを含めたアーキテクチャ周りを担当するArchitectチームに加え、新たに社内向けシステム開発・運用を行うEngineering Productivityチームが誕生しました。
詳細はメルカン記事をご覧ください。
技術リードを担うメルペイArchitectが2チーム体制へ。創設メンバーが「今までとは違うことを」と申し送った真意
本イベントでは、新しく誕生したEngineering Productivityチームのメンバーが開発してきた社内開発者向けのツールについてご紹介します。
- 社内開発で起こる課題に対して、どんなツールを開発してきたのか
- 開発したツールはどのような効果をあげたのか
- 開発者に使われるサービスとはどんなものなのか
- なぜ、開発したツールをOSSとして公開しているのか
など、いままで開発してきたツールの事例をもとにご紹介します。
Engineering Productivity チームについて by zoncoen
Engineering Productivity チームが発足した背景・経緯と、チームのミッションについて紹介します。
エンジニアリングを支援するための様々なかたち by goccy
Engineering Productivity チームでは、社内のエンジニアリングを支援するために、 サービスやツール、ライブラリなど様々なかたちで成果物を提供しており、そのうち多くがOSSとして公開されています。 本発表では、そういった成果物がどういった経緯で生まれ、どのような課題を解決したのかを時間の許す限り紹介し、 Engineering Productivity チームが普段どのようにメルペイという組織に関わっているかを知ってもらえればと思います。
対象者
- エンジニアに向けたプロダクトを開発したい Backend Engineer
- OSS カルチャーが好きな Backend Engineer
- プロダクトではなく、テクニカルな課題解決がしたい Backend Engineer
- メルペイのEngineering Productivityチームがどんな開発をしているか興味がある方
申込方法
イベントの視聴をご希望の方は、当connpassイベントページにて申し込みしてください。
※ 本イベントの配信URLは、イベント開催日に connpass 経由でご連絡いたします。
タイムスケジュール
内容 | 時間 | 補足 |
---|---|---|
オープニング | 2min | |
Engineering Productivity チームについて | 15min | by zoncoen |
エンジニアリングを支援するための様々なかたち | 30min | by goccy |
質疑応答 | 10min | by osamingo, zoncoen, goccy |
エンディング | 3min |
※内容は当日変更する可能性がございます。予めご了承ください。
出演者
zoncoen / 株式会社メルペイ Software Engineer
2018年にメルペイへ入社し、QRコード決済に関わるマイクロサービスの開発に携わる。その後、Architectチームでマイクロサービスのためのシナリオテストプラットフォームの開発などを担当。2022年1月からEngineering Productivityチームのテックリードを務める。
goccy / 株式会社メルペイ Software Engineer
2020年にメルペイに入社し、Architectチームに加わる。Architectチームで責任を持つコンポーネントに満遍なく関わっている。OSS開発が好きで、ここ数年はよくGoのOSSを書いている。
osamingo / 株式会社メルペイ Engineering Manager
2016年にメルカリへ入社し、メルカリ カウルの立ち上げや運用を担当した。現在は、Engineering ManagerとしてメルペイのBackend/Architect領域を担当している。また、Technical Program Managerとして官公庁や、アライアンス案件等を担当した。エキスパートたちのGo言語(技術評論社刊)共著者、神奈川県出身。
行動規範について
当イベントは、参加者と情報を共有するための場です。そのため、主催者を含む全ての参加者は下記ページに記載される行動規範に同意していただく必要があります。ご理解ご協力をお願いいたします。
https://about.mercari.com/event-code-of-conduct/
何か困ったことなどありましたら、当イベントページの「イベントへのお問い合わせ」からご連絡ください。
リンク集
登壇者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.