機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

13

【BASE×メルペイ】「事業をグロースさせるためのUX」とは何か

Organizing : メルカリ、エンジニアtype

Hashtag :#techupdate
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
135/300

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

メルカリ×エンジニアtype【Tech Update 2022】~エンジニアリングと組織づくりをアップデートする2日間~

メルカリとエンジニアtypeが共催でオンラインテックカンファレンスを開催!

日本を代表するメガベンチャー、スタートアップ各社の経営者やエンジニアをゲストに迎え、2日間で合計4つのセッションを通じて企業経営・開発組織づくり・テクノロジー・採用などをテーマに議論を交わします。

カンファレンス詳細はこちら:https://type.jp/et/feature/18981/

セッション3:「事業をグロースさせるためのUX」とは

Webサービスをグロースさせるために欠かせない“優れたUX”とは?

「事業成長を後押しするUXづくりの秘訣」を、『BASE』、『メルペイ』の取り組み事例を基に解説します。

セッションの後半では、Slidoを使用して、参加者からの質問・相談にもお答えします。

事前アンケートのご依頼

以下のGoogleフォームから事前アンケートのご協力をお願いします
※参加者さまの統計や、セッションのトークテーマに活用させていただきます

https://docs.google.com/forms/d/1rn3mF0z2bluEOkBTZ_0EH3Q47_XkUn6LJT41__-WmC0/edit

開催概要

日程

4月13日(水)18:00~19:30

トークテーマ

・BASE、メルペイはサービスの成長とともにどのようにUXを改善してきたのか
・各サービスの開発における特徴と難しさ
・事業を伸ばすUXを実践するためのポイント

こんな方におすすめです

・UX領域の知見を深めたい方
・影響力の大きな仕事に挑戦したい方
・プロダクトを成長させるための方法について学びたい方

タイムスケジュール

17:50 入場開始
18:00 司会挨拶
18:10 登壇者プロフィール紹介
18:20 トークセッション
19:00  質疑応答
19:30 セッション終了

注意事項など

・Zoomのウェビナー機能を利用して開催します。定員を超えてのご応募があった場合、ご参加は抽選とさせていただきます。
・参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願いいたします。
・配信内容の録画/録音はご遠慮ください。

登壇者プロフィール

野澤 貴さん/株式会社メルペイ 執行役員CTO

慶應義塾大学大学院在学中にIPAが主催する「未踏ソフトウェアプロジェクト」に採択された4名のメンバーが中心となり、2006年、モバイルアプリ開発基盤などを手掛けるネイキッドテクノロジーを創業。2011年、同社がミクシィの子会社になったことを受け、分析基盤作りなどに携わる。2012年より株式会社Origamiの創業に参画し、技術担当ディレクターを担う。2020年2月、同社のメルカリグループ参画により、メルペイへ入社。2022年1月より現職

成澤 真由美さん/株式会社メルペイ 執行役員CPO

音楽大学卒業後、音楽教育事業を通じてITに転身。株式会社ディー・エヌ・エーで多くのモバイルサービス事業のService Design/ UIUXDesignに携わり、その後、株式会社Kyashにて物理カードの体験設計を担当。2018年よりメルペイに入社、ProductDesignerとして、新機能誕生のたびにメルペイ画面を最適化(リニューアル)するUX Leadを担い、メルペイの立ち上げからGrowthまでを牽引。Head of Designを経て、2022年1月より現職

モデレーター:藤川真一さん/BASE株式会社 上級執行役員SVP of Development/PAY株式会社 取締役

FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボへ。ショッピングモールサービスのプロデューサーのかたわら、07年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。10年、想創社を設立し、12年4月まで代表取締役社長を務める。その後、想創社(version2)を設立しiPhoneアプリ『ShopCard.me』を開発。14年8月よりBASEのCTOを務め、19年7月から上級執行役員SVP of DevelopmentおよびPAY株式会社取締役に就任。2018年1月に慶應義塾大学大学院において博士(メディアデザイン学)取得

行動規範について

当カンファレンスは、参加者と情報を共有するための場です。

そのため、主催者を含む全ての参加者は下記ページに記載される行動規範に同意していただく必要があります。ご理解ご協力をお願いいたします。

https://about.mercari.com/event-code-of-conduct/

運営

当カンファレンスは、Webメディア『エンジニアtype』とメルカリの共催でお送りします。

カンファレンスに関するお問い合わせは以下までお願いいたします。
e-typemag@type.jp(エンジニアtype編集部)

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

ktmktm100

ktmktm100 published 【BASE×メルペイ】「事業をグロースさせるためのUX」とは何か.

03/23/2022 13:21

【BASE×メルペイ】「事業をグロースさせるためのUX」とは何か を公開しました!

Ended

2022/04/13(Wed)

18:00
19:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/03/23(Wed) 11:54 〜
2022/04/13(Wed) 19:30

Location

オンライン

オンライン

Attendees(135)

ef_bkubw

ef_bkubw

【BASE×メルペイ】「事業をグロースさせるためのUX」とは何か に参加を申し込みました!

saculava

saculava

【BASE×メルペイ】「事業をグロースさせるためのUX」とは何か に参加を申し込みました!

motarike55

motarike55

【BASE×メルペイ】「事業をグロースさせるためのUX」とは何か に参加を申し込みました!

neco

neco

【BASE×メルペイ】「事業をグロースさせるためのUX」とは何か に参加を申し込みました!

すけきよ

すけきよ

【BASE×メルペイ】「事業をグロースさせるためのUX」とは何か に参加を申し込みました!

hiromita23

hiromita23

【BASE×メルペイ】「事業をグロースさせるためのUX」とは何か に参加を申し込みました!

Koiwa

Koiwa

【BASE×メルペイ】「事業をグロースさせるためのUX」とは何か に参加を申し込みました!

89

89

I joined 【BASE×メルペイ】「事業をグロースさせるためのUX」とは何か!

yamada

yamada

【BASE×メルペイ】「事業をグロースさせるためのUX」とは何か に参加を申し込みました!

A_AAA

A_AAA

【BASE×メルペイ】「事業をグロースさせるためのUX」とは何かに参加を申し込みました!

Attendees (135)

Canceled (2)