Feb
24
メルコイン経営陣が語るweb3の展望と事業組織 〜NFT/Crypto/Blockchain〜
Talk about web3 NFT Crypto & Blockchain
Organizing : 株式会社メルコイン
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
申し込み方法 / How to join the event
こちらのGoogleフォームから申し込みしてください。
↑Please fill out this form to apply.
※申込み締切: 2月24日(木)10時まで
※ご視聴用のURLは、2月24日(木)12時までにメールにてご案内いたします。
イベント概要
メルカリグループで暗号資産やブロックチェーン関連の取り組みを進めているメルコイン主催で、
代表の青柳をはじめとした役員陣がweb3領域(NFT,Crypto,Blockchainなど)の展望、経営ビジョン&組織作り、そしてそこにかける熱い思いを大胆に語ります!
暗号資産,ブロックチェーン,NFTに興味のある方、メルカリやメルコインがなんとなく気になる方、ぜひお気軽にご参加ください!
真剣に聞いていただくも良し、作業をしながら・ご飯を食べながら聞いていただいても大丈夫です。
想定トークテーマ例
- web3,Crypto,NFT,Blockchainについてどう考えているか
- なぜメルコインが設立されたのか
- メルカリグループとしての方針
- 事業や組織の作り方
- 経営において大切にしていること etc...
※当日までのリリース状況でお話できる内容が変わります。
登壇者プロフィール
代表取締役CEO 青柳 直樹
ドイツ証券投資銀行部門を経て、グリー株式会社にて、取締役CFO、米国法人CEO、事業本部長を歴任。2017年11月より株式会社メルペイ代表取締役。グローバルでの金融およびテック業界での知見を活かして、メルカリの決済・金融事業の推進を担当。2022年1月よりメルカリ上級執行役員 SVP Japan(メルカリグループ日本事業責任者)を兼務。
取締役CISO 曾川 景介
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士課程を修了。2011年にIPA未踏ユース事業に採択。大学院修了後にシリコンバレーの FluxFlex社にてWebPayを立ち上げる。ウェブペイ株式会社の最高技術責任者(CTO)としてクレジットカード決済のサービス基盤の開発に従事、LINEグループに参画しLINE Pay事業を経験。2017年6月メルカリグループに参画。
取締役 伏見 慎剛
早稲田大学を卒業後、株式会社リクルート(現株式会社リクルートホールディングス)に入社。人材領域や販促領域での営業やマネジメントを経験した後、新規事業開発に従事。主にO2O決済分野のサービス立ち上げや事業運営に携わる。2012年より、創業期の株式会社Origamiに参画し、事業拡大のためのビジネス全般を担当し、戦略的提携や資金調達等にも従事。2020年3月、同社のメルカリグループ参画により、メルカリグループに参画。メルペイ執行役員 VP of Growthを経て、2021年4月より現職。
取締役 佐藤 裕太
早稲田大学法科大学院 後期博士課程(法務博士(専門職))修了。2010年司法試験合格。最高裁判所司法研修所 司法修習を経て、都内法律事務所にて弁護士として勤務。2014年にSBIホールディングス株式会社に入社。ベンチャーキャピタル業務、M&A、JV設立業務、その他暗号資産やブロックチェーン、海外送金等のFinTechに関連する業務に従事し、法務コンプライアンス部部長を歴任。2018年6月よりメルペイに参画し、以来Legal、Public Policy、Financeと様々な業務に携わり、2021年1月よりメルカリのCorporate Finance Team Managerを務める。2021年7月より現職。
セキュリティマネージャー 竹井 悠人
東京大学理学部情報科学科卒、同大学院 コンピュータ科学専攻修了のソフトウェア エンジニア。Google等でのインターンや、経済産業省・IPAの行う未踏事業・未踏アドバンスト事業への採択、スタートアップ創業などを経験。暗号資産には2016年から関わり、国内最大の取引所でCISO・ブロックチェーン開発部長を歴任。その後、暗号資産ブロックチェーンをビッグデータ的に分析するアルゴリズムを開発するBassetを創業、コンプライアンスや資金洗浄対策に取り組む。2021年夏、メルカリによるBasset株式の取得によってメルコインに参画。現在は取引所の堅牢なセキュリティ体制の構築に日々取り組む。
開発組織の主な技術スタック
- Backend: Go
- Frontend: Vue.js, TypeScript
- Infra: GCP, Kubernetes
メルコインとは
暗号資産やブロックチェーンに関するサービスの企画・開発を行うことを目的に、メルカリの子会社として2021年4月に設立しました。
これまでのモノ・お金に限らず、サービスやデジタルコンテンツなどのあらゆる価値を誰もが簡単に交換できる新しい取引の形を創出していきます。
参考リンク集
- 「NFT事業はメルカリにとって必然」 ゼロベースからの事業立ち上げに奮闘するメンバーと話してみたら…
- お客さまが主体的に動けるNFTプロダクトを作りたい」Backendエンジニアが目指す世界観とは …
- メルカリが「NFT事業」をついに発表、プロ野球の協業「パ・リーグ Exciting Moments β」とは何か
- パ・リーグ6球団と共同でNFT事業に参入するメルカリ、プロ野球リーグと目指すNFTとは
- マイニングにハマった結果「crypto関連の仕事しかしない」と決意。PM&デザイナーのこれまでとこれから
- 「ただただ、暗号資産が好き」なメルコインメンバー3名が魅力を語り始めたら…?
- 株式会社メルペイ
- 株式会社メルコイン
積極募集中ポジション
行動規範について
当イベントでは、主催者を含む全ての参加者は下記ページに記載される行動規範に同意していただく必要があります。ご理解ご協力をお願いいたします。
https://about.mercari.com/event-code-of-conduct/
何かお困り事などありましたら、当イベントページの「イベントへのお問い合わせ」からご連絡ください。
限定公開の内容ですので、イベントの録音・録画は固くお断りします。
主催 : 株式会社メルペイ
開催予定のイベント一覧 : https://mercari.connpass.com/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.