Feb
9
Merpay Tech Talk〜信用領域におけるQAとBackendの協業〜
体制や役割、信用領域ならではの魅力や品質についてディスカッションします!
Organizing : 株式会社メルペイ
Registration info |
オンライン参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
概要
Merpay Tech Talk は、毎回各テーマに興味のあるエンジニアたちが集まり、技術的な知見を共有しあうことを目的とした勉強会です。
今回のテーマは、「信用領域におけるQAとBackendの協業」です。
メルペイにおける信用領域とは、2019年2月にiDを通じた決済機能の提供を皮切りに、現在までコード決済機能や信用を元にしたスマート払いの導入など、サービス開始以降切れ目なく機能とサービスを拡充してきました。
この領域の開発において、QAエンジニアとBackendエンジニアがどういった体制で、どんなふうにプロジェクトを進めているのか、などリアルな声をお届けします。
オンラインイベントですので、真剣に聞いていただくも良し、別のことをしながらBGMにして聞いていただくのも良しです。
対象者
- QAエンジニアの方
- Backendエンジニアの方
- Softwareエンジニアの方
- QAエンジニアとBackendエンジニアがどのように協業をしているのか興味のある方
- メルペイについて興味のある方
- 他社のQAやBackendの話が聞きたい、または普段QAやBackendとして働いている方
- 信用基盤が創り出す、メルペイの未来を語り尽くすMEET UP!に参加された方
申込方法
イベントの視聴をご希望の方は、当connpassイベントページにて申し込みしてください。
※ 本イベントの配信URLは、イベント開催日に connpass 経由でご連絡いたします。
タイムスケジュール
内容 | 時間 | 補足 |
---|---|---|
オープニング | 5min | |
パネルディスカッション | 50min | by t-iwamoto , miisan , fivestar , shibata |
エンディング | 5min |
※内容は当日変更する可能性がございます。予めご了承ください。
モデレーター
t-iwamoto / 株式会社メルペイ Backendチーム Engineering Manager
大手SIer入社後、ベンチャー企業、フリーランスを経て、サイバーエージェントに入社。サイバーエージェントでは約10年間ソーシャルゲームのBackendエンジニア兼エンジニア統括として従事。ガラケーと呼ばれたソーシャルゲームの明瞭期から最新のスマフォ開発まで高負荷なサーバー運用を学ぶ。サイバーエージェント全体でのベストエンジニア賞の受賞有り。
その後2019年にメルペイに入社。メルペイスマート払い(定額払い)リリースを経験後、2021年からBackendのEngineering Managerを努めている
出演者
Mizuki Sakurai @miisan / 株式会社メルペイ QAチーム Engineering Manager
2018年よりメルペイにQAエンジニアとして参画。キャンペーン、メルペイスマート払い、バーチャルカードのリリースなどに関わり、メルペイ決済全般のサービスリリースに数多く携わる。 日々サービスの品質向上、開発プロセス改善、QA技術向上、組織作りをリードし、より良いサービスをお客さまへ届けるために奮闘している。また教職免許を持ち教育方面に関心が強い。
- Twitter:https://twitter.com/mii__san
- [出演記事]:「信用は、お客さまに寄り添い続けた先にある」だから私たちはQAする #メルペイCDのゆかいな仲間たち vol.2
小川 雄大 @fivestar / 株式会社メルペイ Software Engineer
2008年にアシアルに入社。2011年にクロコスを設立し、翌年にヤフーに売却。ヤフーにてメディアプラットフォーム開発や技術戦略策定を担う。2015年よりAncarにてCTOを務めたのち、2018年1月にメルカリへ入社し、Corporate EngineeringのBackendアーキテクトを担当。現在はメルペイへ異動し、Credit Design(クレジットデザイン)チームでBackendエンジニアを担当。
- Twitter:https://twitter.com/fivestr
- GitHub:https://github.com/fivestar
柴田 芳樹 / 株式会社メルペイ Software Engineer
1984年に富士ゼロックスに入社し、社会人をスタート。2018年6月にBackendエンジニアとしてメルペイに入社し、加盟店向けのサービス開発に従事。その後、いくつかのサービスの開発に従事し、2020年7月よりCredit Designチームへ異動。テストコードの並列化、e2eテストの導入、シナリオテストの安定化などを行ってきた。著書『プログラマー”まだまだ現役続行“』、翻訳書『プログラミング言語Go』『Effective Java第3版』などがある。
- Twitter:https://twitter.com/yoshiki_shibata
- GitHub:https://github.com/YoshikiShibata
- Mercari Gears動画:マイクロサービスの開発とテストファースト/テスト駆動開発 (テキスト版)
- ブログ:https://yshibata.blog.ss-blog.jp
行動規範について
当イベントは、参加者と情報を共有するための場です。そのため、主催者を含む全ての参加者は下記ページに記載される行動規範に同意していただく必要があります。ご理解ご協力をお願いいたします。
https://about.mercari.com/event-code-of-conduct/
何か困ったことなどありましたら、当イベントページの「イベントへのお問い合わせ」からご連絡ください。
Job Description(募集要項)
- ソフトウェアエンジニア (Test Engineer)
- ソフトウェアエンジニア (QA Engineer)
- ソフトウェアエンジニア (QA Engineer Lead)
- エンジニアリングマネージャー (QA)
- ソフトウェアエンジニア (Backend, Architect) [Merpay]
- ソフトウェアエンジニア (Backend) [Merpay]
- エンジニアリングマネージャ (Backend) ) [Merpay]
リンク集
登壇者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.