機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

25

UXR Inquiry vol.4〜データアナリストがUXリサーチに向き合う意味とは?〜

Organizing : メルカリ

Hashtag :#uxrinquiry
Registration info

オンライン参加枠

Free

FCFS
191/200

Description

申し込み方法

当connpassイベントページにてお申し込みください。
※当イベントのURLは、イベント開催当日13時頃を目処に connpass 経由でご連絡いたします。

イベント概要

UX Research InquiryはUXリサーチの第一線で活躍されている方をお招きし、事例紹介やパネルディスカッションを通してUXリサーチの意義や可能性を考察する場です。今回は「データアナリストがUXリサーチに向き合う意味とは?」というテーマで、職種の枠を超えて活躍されているデータアナリストやUXリサーチャーの方をゲストに開催いたします。

Sansan株式会社は、ユーザー体験の調査に特化した社内組織 「UXリサーチセンター」を今年発足したことで話題になりました。「UXリサーチャーとデータアナリストが同じ組織にいる理由」について、佐藤さんにお話しいただきます。freee株式会社の奥山さんは、これまでのキャリアでデータアナリストとUXリサーチャーどちらも経験されています。両者を経験してみたからこそ、どうして「UXリサーチとデータアナリティクスを1人で両方やる理由」をお聞きします。メルカリグループからは、データアナリストの川口さんから「UXリサーチとデータアナリティクスを用いて、仮説検証プロセスを改善した話(仮)」を話題提供いたします。登壇者へのご質問がございましたら、事前にお申し込みフォームにお寄せください。

こんな方におすすめ

  • UXリサーチャー、データアナリスト
  • 日々データに向き合っている方

参加方法

Zoomウェビナーでの開催予定です。

タイムスケジュール / Schedule

時間 スケジュール内容
19:00 開場
19:00-19:05 イントロダクション
19:05-19:20 LT① Sansan佐藤さん「UXリサーチャーとデータアナリストが同じ組織にいる理由(仮)」
19:20-19:35 LT② freee奥山さん「UXリサーチとデータアナリティクスを1人で両方やる理由(仮)」
19:35-19:50 LT③ メルカリ川口さん「UXリサーチとデータアナリティクスを用いて、仮説検証プロセスを改善した話(仮)」
19:50-20:00 PR time
20:00-20:20 パネルディスカッション
20:20-20:30 Q&A
20:30頃 終了

登壇者

佐藤 恒

Sansan株式会社 UXリサーチャー
京都大学 工学部 情報学科卒。京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻 修士課程修了。Sansan株式会社 CPO室にデータアナリストとして新卒入社し、既存機能の改善や新機能提案を行う。2021年6月にプロダクト横断でUXリサーチを実施するための組織立ち上げを行い、インタビューやアンケート、ログ分析等を実施。現在は主にインタビューやアンケートを行うチームのマネジメントを行っている。

奥山 文

freee株式会社 データアナリスト
大学卒業後アドテク会社/デザイン会社を経て、2020年にfreee株式会社にデータアナリストとして入社。主にfreee人事労務を担当し、定性定量分析からプロダクトの現状把握/基本方針の提示を行っている。

川口 世人

株式会社メルカリ Analyst / Researcher
首都大学東京(東京都立大学)修了、社会行動学専攻。在学中は貧困や外国人をテーマに質的研究を行う。修了後、(株)マクロミルに入社。データの集計解析/新商品開発部門を経て、新規部門の立ち上げに携わる。2020年にメルカリグループに入社し、現在メルカリ(JP)でデータ分析とリサーチ設計を担当。

松薗 美帆(モデレーター)

株式会社メルペイ UXリサーチャー
国際基督教大学教養学部卒、文化人類学専攻。株式会社リクルートジョブズに新卒入社し、人材領域のデジタルマーケティング、プロダクトマネージャーに従事。株式会社リクルートテクノロジーズに出向し、UXリサーチチームの立ち上げに携わる。2019年より株式会社メルペイにてUXリサーチャーとして、新規事業立ち上げやUXリサーチの仕組み作りなどに取り組む。北陸先端科学技術大学院大学博士前期課程に社会人学生として在学中。2021年、著書「はじめてのUXリサーチ」を出版。

行動規範について

当イベントは、参加者と情報を共有するための場です。そのため、主催者を含む全ての参加者は下記ページに記載される行動規範に同意していただく必要があります。ご理解ご協力をお願いいたします。
https://about.mercari.com/event-code-of-conduct/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

mihozono

mihozono published UXR Inquiry vol.4〜データアナリストがUXリサーチに向き合う意味とは?〜.

11/11/2021 12:11

UXR Inquiry vol.4〜データアナリストがUXリサーチに向き合う意味とは?〜 を公開しました!

Ended

2021/11/25(Thu)

19:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/11/11(Thu) 12:10 〜
2021/11/25(Thu) 12:00

Location

株式会社メルカリ

オンライン

株式会社メルカリ

Attendees(191)

g-shimada

g-shimada

UXR Inquiry vol.4〜データアナリストがUXリサーチに向き合う意味とは?〜 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

UXR Inquiry vol.4〜データアナリストがUXリサーチに向き合う意味とは?〜 に参加を申し込みました!

yn_turnup

yn_turnup

UXR Inquiry vol.4〜データアナリストがUXリサーチに向き合う意味とは?〜に参加を申し込みました!

ShoutaTerakura

ShoutaTerakura

UXR Inquiry vol.4〜データアナリストがUXリサーチに向き合う意味とは?〜に参加を申し込みました!

TakahiroUkai

TakahiroUkai

I joined UXR Inquiry vol.4〜データアナリストがUXリサーチに向き合う意味とは?〜!

NahoTanigawa

NahoTanigawa

UXR Inquiry vol.4〜データアナリストがUXリサーチに向き合う意味とは?〜に参加を申し込みました!

Eri Oki

Eri Oki

UXR Inquiry vol.4〜データアナリストがUXリサーチに向き合う意味とは?〜に参加を申し込みました!

田中

田中

UXR Inquiry vol.4〜データアナリストがUXリサーチに向き合う意味とは?〜に参加を申し込みました!

carry0320

carry0320

UXR Inquiry vol.4〜データアナリストがUXリサーチに向き合う意味とは?〜に参加を申し込みました!

89

89

I joined UXR Inquiry vol.4〜データアナリストがUXリサーチに向き合う意味とは?〜!

Attendees (191)

Canceled (5)