Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 100 |
---|
Description
申込方法
応募は締め切りましたが、間に合わなかった方も以下Linkよりご視聴頂けます。
Youtube URL: https://youtu.be/R7YSrv_pMtI
イベント概要
月間2,000万人以上のお客さまに利用されるフリマアプリ「メルカリ」。いまや国民の約10人に1人が利用するサービスにまで成長してきましたが、それを支える組織もまた成長をつづけています。
「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」というミッションを掲げるメルカリにおいて、実際にどのようにしてエンジニアリング組織とプロダクト組織が連携しながらプロダクト開発を行っているのか。その開発体制の現状を生々しくお伝えします。その名も「プロダクト開発体制を一挙公開〜メルカリ・エンジニア組織の大解剖〜」。
本イベントは以下のような内容をお伝えする予定です。
ご興味がある方は、奮ってご参加下さい。
- 実際のメルカリでの開発体制
- メルカリが取り入れたCamp体制の振り返り
- メルカリのエンジニアが大事にしているマインドセット
- プロダクト組織とエンジニアリング組織の連携の仕方
参加方法
オンライン開催です。
後日メールにて参加方法の詳細を案内差しあげます。
当日の流れ
時間 | スケジュール内容 |
---|---|
19:00-19:05 | イベント開始・オープニング |
19:05-19:20 | メルカリのプロダクト開発体制 |
19:20-19:35 | 全員ソフトウェアエンジニアとは? |
19:35-19:50 | Cross-functional team in mercari |
19:50-20:20 | パネルディスカッション |
20:20-20:35 | Q&Aタイム |
20:35-20:40 | クロージング |
※内容、タイムテーブルは変更になる可能性がございます
登壇者プロフィール
(Ken Wakasa) @kwakasa
東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻修了。Sun Microsystems、Sonyでハードウェア(携帯電話・AV機器)関連のソフトウェア開発を担当。GoogleにてGoogle Mapsの開発に従事した後、2010年以降、Android OS開発チームでフレームワーク開発に携わる。Appleでのシステムソフトウェア開発、LINEでのLINEメッセンジャークライアント開発統括を経て、2019年8月、Director of Client Engineeringとしてメルカリに参画。2021年7月、執行役員 メルカリジャパンCTOに就任。
(Masateru Miyasaka) @mmiy
マイクロソフト、株式会社楽天、株式会社ファーストリテイリングなどで国内及び、グローバル向けのさまざまな製品のプロダクトマネージメント行うのとともに、開発組織強化のためにAgile開発の導入、オフショア開発拠点の立ち上げなどに従事。2018年9月、株式会社メルカリに参画。現在はHead of Products Foundationを務める。
(Taro Komatsu) @vkgtaro
現在は Camp1 の Eng Head を担当。メルカリには2017年の9月に Backend Engineer として入社。高校卒業後、20代前半は演劇漬けの日々を送っていた。団員時代、役者である自分を売り込むためにHPを立ち上げたのがきっかけでプログラミングを独学で学ぶ。その後、独立・廃業・転職を経てメルカリに入社。
行動規範について
当イベントは、参加者と情報を共有するための場です。そのため、主催者を含む全ての参加者は下記ページに記載される行動規範に同意していただく必要があります。ご理解ご協力をお願いいたします。
https://about.mercari.com/event-code-of-conduct/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.