機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

21

UX Research Inquiry vol.3 〜リサーチャーが向き合うべき"葛藤"とは?〜

Organizing : メルカリ

Hashtag :#uxrinquiry
Registration info

オンライン参加枠

Free

FCFS
177/200

Description

申し込み方法

当connpassイベントページにてお申し込みください。
※当イベントのURLは、イベント開催当日13時頃を目処に connpass 経由でご連絡いたします。

イベント概要

UX Research InquiryはUXリサーチの第一線で活躍されている方をお招きし、事例紹介やパネルディスカッションを通してUXリサーチの意義や可能性を考察する場です。

今回は「リサーチ・ドリブン・イノベーション」を執筆された小田さんをゲストにお迎えして、「リサーチャーが向き合うべき"葛藤"とは?」というテーマで開催いたします。リサーチャーが日々現場で向き合っている"葛藤"について、登壇者それぞれが「問い」を持ち寄り対話します。ご参考までに、事前の打ち合わせでは「新しいわからなさを発見するためにリサーチャーができることは何か?」「リサーチャーの主観と客観はどう扱うべきか?」「リサーチャーは社内の中で何を担う存在になっていくのか?」などの問いが投げかけられました。当日は一体どんな話に展開していくのか、私たちと一緒にぜひ楽しんでいただきたいです。登壇者へのご質問がございましたら、事前にお申し込みフォームにお寄せください。

こんな方におすすめ

  • UXリサーチャー、デザインリサーチャー
  • UXリサーチやデザインリサーチに携わっている方
  • リサーチの現場で日々"葛藤"している方

参加方法

Zoomでの開催予定です。

タイムスケジュール / Schedule

時間 スケジュール内容
19:00 開場
19:00-19:05 イントロダクション
19:05-19:25 登壇者のLT+問いの紹介
19:25-20:05 問いへの応答
20:05-20:30 Q&A
20:30頃 終了

登壇者

小田 裕和

株式会社MIMIGURI マネージャー/デザインリサーチャー
1991年生まれ。千葉県出身。千葉工業大学工学部デザイン科学科卒。千葉工業大学大学院工学研究科工学専攻博士課程修了。博士(工学)。新たな価値を創り出すための、意味のイノベーションやデザイン思考といったデザインの方法論や、そのための教育と実践のあり方について研究を行っている。MIMIGURIでは、新たな意味をもたらすための商品開発プロジェクトや、主体的に価値創造に取り組む人材の育成プロジェクトを中心にディレクションやファシリテーションを担当している。主な著書に『リサーチ・ドリブン・イノベーション-「問い」を起点にアイデアを探究する』(共著・翔泳社)がある。

草野 孔希

株式会社メルペイ UXリサーチャー/マネージャー
電気通信大学大学院修士課程修了後、通信事業会社の研究所に入社し、デザイン方法論の研究および研究知見を活用したコンサルティングに従事。同時に社会人博士として慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科にて博士後期課程を修了 博士(SDM学)。2018年11月にUXリサーチャーの1人目としてメルペイに入社し、UXリサーチを活用したサービスデザインに取り組む。

松薗 美帆(モデレーター)

株式会社メルペイ UXリサーチャー
国際基督教大学教養学部卒、文化人類学専攻。株式会社リクルートジョブズに新卒入社し、人材領域のデジタルマーケティング、プロダクトマネージャーに従事。株式会社リクルートテクノロジーズに出向し、UXリサーチチームの立ち上げに携わる。2019年より株式会社メルペイにてUXリサーチャーとして、新規事業立ち上げやUXリサーチの仕組み作りなどに取り組む。北陸先端科学技術大学院大学博士前期課程に社会人学生として在学中。2021年、著書「はじめてのUXリサーチ」を出版。

行動規範について

当イベントは、参加者と情報を共有するための場です。そのため、主催者を含む全ての参加者は下記ページに記載される行動規範に同意していただく必要があります。ご理解ご協力をお願いいたします。
https://about.mercari.com/event-code-of-conduct/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

mihozono

mihozono published UX Research Inquiry vol.3 〜リサーチャーが向き合うべき"葛藤"とは?〜.

10/07/2021 17:03

UX Research Inquiry vol.3 を公開しました!

Ended

2021/10/21(Thu)

19:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/10/07(Thu) 17:03 〜
2021/10/21(Thu) 12:00

Location

株式会社メルカリ

オンライン

株式会社メルカリ

Attendees(177)

MichiMigita

MichiMigita

I joined UX Research Inquiry vol.3 〜リサーチャーが向き合うべき"葛藤"とは?〜!

ai

ai

UX Research Inquiry vol.3 〜リサーチャーが向き合うべき"葛藤"とは?〜に参加を申し込みました!

Saori_S

Saori_S

UX Research Inquiry vol.3 〜リサーチャーが向き合うべき"葛藤"とは?〜に参加を申し込みました!

Yuji Ogasawara

Yuji Ogasawara

UX Research Inquiry vol.3 〜リサーチャーが向き合うべき"葛藤"とは?〜 に参加を申し込みました!

daiju08

daiju08

UX Research Inquiry vol.3 〜リサーチャーが向き合うべき"葛藤"とは?〜に参加を申し込みました!

sekisam

sekisam

UX Research Inquiry vol.3 〜リサーチャーが向き合うべき"葛藤"とは?〜 に参加を申し込みました!

wicca

wicca

UX Research Inquiry vol.3 〜リサーチャーが向き合うべき"葛藤"とは?〜 に参加を申し込みました!

carry0320

carry0320

UX Research Inquiry vol.3 〜リサーチャーが向き合うべき"葛藤"とは?〜に参加を申し込みました!

nmbn

nmbn

UX Research Inquiry vol.3 〜リサーチャーが向き合うべき"葛藤"とは?〜に参加を申し込みました!

mtskhs

mtskhs

UX Research Inquiry vol.3 〜リサーチャーが向き合うべき"葛藤"とは?〜に参加を申し込みました!

Attendees (177)

Canceled (6)