機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

27

UX Research Inquiry vol.2 〜ユーザー理解のために大事なこととは?〜

Organizing : メルカリ

Hashtag :#uxrinquiry
Registration info

オンライン参加枠

Free

FCFS
859/900

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

申し込み方法

当connpassイベントページにてお申し込みください。
※当イベントのURLは、イベント開催当日13時頃を目処に connpass 経由でご連絡いたします。
※多くの方にお申し込みいただいているため、定員を超えてもご視聴いただけるよう配信の手配いたしました。補欠となっていた方もご参加いただけます。

イベント概要

UX Research InquiryはUXリサーチの第一線で活躍されている方をお招きし、事例紹介やパネルディスカッションを通してUXリサーチの意義や可能性を考察する場です。 約2年ぶりとなる今回は「デザインリサーチの教科書」を執筆された木浦さん、「行動を変えるデザイン」「UXデザインの法則」を翻訳された反中さんをゲストにお迎えして、「ユーザー理解のために大事なこととは?」をテーマに開催いたします。それぞれのゲストがユーザー理解のために大事だと考えていることを話題提供いただき、対話を重ねていきます。ゲストの皆さんに聞いてみたいご質問がございましたら、事前にお申し込みフォームにお寄せください。

話題提供テーマ(仮)

  • 木浦さん:ユーザー理解×「問題設定」
  • 反中さん:ユーザー理解×「法則の使い方・活用」
  • 松薗:ユーザー理解×「組織文化」

こんな方におすすめ

  • UXリサーチ/デザインリサーチに携わっている方
  • ユーザー理解を促進していく立場の方
  • UX組織をマネジメントされている方

参加方法

YouTube Liveでのオンライン開催です。

タイムスケジュール / Schedule

時間 スケジュール内容
19:00 開場
19:00-19:10 イントロダクション
19:10-19:30 話題提供①
19:30-19:50 話題提供②
19:50-20:10 話題提供③
20:10-20:30 Q&A
20:30頃 終了

登壇者

ゲスト

木浦 幹雄

アンカーデザイン株式会社代表
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科卒業後、大手精密機器メーカーにてカメラ、ロボット、ヘルスケアなどの新規事業・商品企画に従事。2016年、デンマーク・コペンハーゲンのCopenhagen Institute of Interaction Design(CIID)へ留学。卒業後に帰国し、18年にアンカーデザイン株式会社を設立。主な受賞歴に、IPA未踏事業スーパークリエータ、グッドデザイン賞、YouFab Global Creative Awardなどがある。

反中 望

株式会社リクルート プロダクト統括本部プロダクトデザイン室グループマネージャー
東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。株式会社ビービットにて様々な企業のUXコンサルティングを行う中で、数百人以上のユーザーリサーチを実施。リクルート入社後は、「ゼクシィ」「SUUMO(スーモ)」等のウェブサービスのUXデザインを担当し、データやAIとUXデザインの橋渡しや、全社横断でのプロダクトデザイン組織強化にも携わる。座右の銘は「三度の飯よりユーザー理解」。

ホスト

草野 孔希

株式会社メルペイ UXリサーチャー/マネージャー
電気通信大学大学院修士課程修了後、通信事業会社の研究所に入社し、デザイン方法論の研究および研究知見を活用したコンサルティングに従事。同時に社会人博士として慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科にて博士後期課程を修了 博士(SDM学)。2018年11月にUXリサーチャーの1人目としてメルペイに入社し、UXリサーチを活用したサービスデザインに取り組む。

松薗 美帆

株式会社メルペイ UXリサーチャー
国際基督教大学(ICU)文化人類学専攻。2014年株式会社リクルートジョブズへ新卒入社し、求人広告サービスのデジタルマーケティング、プロダクトマネージャーを経験。2017年より株式会社リクルートテクノロジーズへ出向しUXリサーチチームの立ち上げに携わる。2019年1月に2人目のUXリサーチャーとしてメルペイにジョイン。

行動規範について

当イベントは、参加者と情報を共有するための場です。そのため、主催者を含む全ての参加者は下記ページに記載される行動規範に同意していただく必要があります。ご理解ご協力をお願いいたします。
https://about.mercari.com/event-code-of-conduct/
何か困ったことなどありましたら、当イベントページの「イベントへのお問い合わせ」からご連絡ください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

mihozono

mihozono wrote a comment.

2021/09/28 15:32

当日ご参加いただけなかった方向けに、見逃し配信を1週間の期間限定で公開いたしました。お申し込みいただいた方のみで、外部には公開なさらないようお願いいたします。 https://www.youtube.com/watch?v=qWbmcc4U6AE

mihozono

mihozono wrote a comment.

2021/09/27 14:14

メッセージにて、本日の配信URLを共有させていただきましたのでご確認ください。

mihozono

mihozono published UX Research Inquiry vol.2 〜ユーザー理解のために大事なこととは?〜.

09/13/2021 18:17

UX Research Inquiry vol.2 〜ユーザー理解のために大事なこととは?〜 を公開しました!

Ended

2021/09/27(Mon)

19:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/09/13(Mon) 18:09 〜
2021/09/27(Mon) 12:00

Location

株式会社メルカリ

オンライン

株式会社メルカリ

Attendees(859)

Yoshitomo Iwamoto

Yoshitomo Iwamoto

UX Research Inquiry vol.2 〜ユーザー理解のために大事なこととは?〜 に参加を申し込みました!

kenta_suzuki

kenta_suzuki

I joined UX Research Inquiry vol.2 〜ユーザー理解のために大事なこととは?〜!

mryk

mryk

UX Research Inquiry vol.2 〜ユーザー理解のために大事なこととは?〜 に参加を申し込みました!

Naoto Yoshioka

Naoto Yoshioka

UX Research Inquiry vol.2 〜ユーザー理解のために大事なこととは?〜 に参加を申し込みました!

Kawarazuka

Kawarazuka

UX Research Inquiry vol.2 〜ユーザー理解のために大事なこととは?〜に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

UX Research Inquiry vol.2 〜ユーザー理解のために大事なこととは?〜に参加を申し込みました!

trako

trako

UX Research Inquiry vol.2 〜ユーザー理解のために大事なこととは?〜 に参加を申し込みました!

tmkigrs

tmkigrs

UX Research Inquiry vol.2 〜ユーザー理解のために大事なこととは?〜 に参加を申し込みました!

ueshun16

ueshun16

UX Research Inquiry vol.2 〜ユーザー理解のために大事なこととは?〜 に参加を申し込みました!

ai

ai

UX Research Inquiry vol.2 〜ユーザー理解のために大事なこととは?〜に参加を申し込みました!

Attendees (859)

Canceled (10)