Nov
14
merpay Backend Engineer Meetup #6~技術的負債について~
今回のmeetupは技術的負債についてお話します!
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 50 |
---|
Description
申込方法
- 11/12(火)10:00 までにGoogleフォームよりエントリーをお願いします。
※抽選結果は、 抽選通過の方に限り、11月13日(水)11時までに メールにてご案内いたします。
イベント概要
今回のmeetupではマイクロサービスにおける技術的負債についてお話します! メルペイを設立して約2年、サービスをローンチして約10ヶ月が経とうとしているメルペイが どんな風に技術的負債に向き合っているのか、ざっくばらんにお話します。
・技術的負債に対する取り組み ・負債の返し方 ・サービス運用/改善と負債回収のバランス ・ビジネス側との調整 etc...
皆様が聞いてみたい内容にできる限りお答えしたいと考えておりますので
取り上げて欲しい話題やQ&Aなどぜひ応募フォームから送って頂ければと思います!
タイムテーブル
時刻 | 説明 |
---|---|
19:00~ | 開場 |
19:30~ | 挨拶・メルペイ構想と事業ロードマップ |
19:40~ | パネルディスカッション |
20:20~ | Q&A |
20:35 | 懇親会 |
21:30 | 終了 |
※タイトル、講演概要は変更する可能性があります。あらかじめご了承ください。
スピーカーのプロフィール
株式会社メルペイ Backend engineer @oinume
2016年5月にメルカリ入社。アカウント統合プロジェクト→メルカリ月イチ払いの立ち上げ→メルカリNow立ち上げ→認証基盤プロジェクト→メルカリ月イチ払いをmicroservice化したメルペイあと払いの立ち上げに従事。現在はメルペイあと払いのTech Leadとして、モノリス→microserviceへの移行に苦戦中。最近はGoしか書いていないので他の言語能力が著しく低下中。
株式会社メルペイ Backend engineer @execjosh
Gopher Dojo 1期生。日本語は独学。日系カーナビ会社の北米支社に新卒で入社。組み込みシステム開発を担当。2007年に渡日後、ベンチャー企業やMySpaceの日本法人、株式会社マピオン 、株式会社ドワンゴにてバックエンド、フロントエンド、iOS、インフラなど、幅広く開発経験を積んだのち、Goを使いたくて2018年7月に株式会社メルペイに入社。銀行口座接続のマイクロサービスの Tech Lead を経験したのち、直近ではポイントバックのマイクロサービスの設計、開発をしている。
株式会社メルペイ Backend Engineer @ogataka50
ソーシャルゲームのBackend Engineerを経て、2017年にメルカリに入社。決済機能の開発、運用を行いメルペイの立ち上げに参画。メルカリ決済のメルペイ マイクロサービス化を担当。直近は引き続き決済関連のマイクロサービスへの移行をしつつ、PHPer → Gopher へ移行中
株式会社メルペイ Backend engineer @tyamagu2
2016年にメルカリ入社。Mercari UKの決済機能開発や、IPO前の決済、会計レポーティングの誤差撲滅などをやった後、メルペイの立ち上げに加わる。現在は KYC周りのTech LeadとしてeKYCやカスタマースクリーニングなどの機能開発を行う。色々なデータストアに散らばった個人情報や、セキュリティ/コンプライアンスと開発しやすさのバランスに苦戦中。
入館方法
19:00開場、19:30 開始の予定です。 ※専用受付は19時45分に撤収いたします。
六本木ヒルズ森タワーのLL階(専用受付カウンター)にて、名刺のご提示をお願いします。
入館証を発行させていただきますので、21Fまでお越しください。
その他
- Free Wifi あります
参考情報
▼MERPAY TECH OPENNESS MONTH
https://tech.mercari.com/entry/2019/05/17/100000
▼【メルカリ公式】メルペイ コンセプトムービー【Building trust for a seamless society】
https://youtu.be/UbYGrgq425c
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.