Nov
5
Hello! New typeface. - Monotype 小林章さん対談 -
小林章さんによるメルカリオリジナル書体の制作舞台裏
Organizing : メルカリ Creative Lead室
Registration info |
一般参加 Free
Standard (Lottery Finished)
note/ブログレポート Free
Standard (Lottery Finished)
twitter実況枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
イベント概要
Design Meetup ~メルカリオリジナル書体の製作舞台裏について先行発表~
2018年10月31日に行ったロゴのリニューアルから約1年。その後も続いている、メルカリリブランディングプロジェクトの1つとして今回はオリジナルの書体をお披露目します。この書体はメルカリの「目に見える声」として今後さまざまなシーンでメッセージを届けていく、新しいDNAです。 なぜメルカリがオリジナル書体をつくるのか、そして具体的にどのようにオリジナル書体が完成したのか。 「Monotype」タイプディレクターの小林章さん、外部パートナーである「Takram」の弓場太郎さん、リブランディングを主導するメルカリの社内組織「Creative Leadチーム」で対談をしながら、その完成までと今後についてをお話します。 イベント限定の書体見本帳もご用意しています。
Meetupには、メルカリ/メルペイのデザイナーも参加します。リブランディングから約1年。その後どんなことをやってきたのか、直接じっくりメルカリのデザイナーと話してみたいという方もぜひ奮ってご参加ください。
申込方法
connpassよりお申し込みをお願いします。
※イベントの性質上、デザイナーやクリエーターの方を優先してご指名させて頂く可能性がございますのでご了承ください
タイムテーブル
開始 | 終了 | スケジュール内容 |
---|---|---|
19:00 | 19:30 | 受付開始 |
19:30 | 19:40 | オリジナル書体製作の背景 (by メルカリ相樂 園香) |
19:40 | 20:40 | トークセッション(by 小林 章 (Monotype) / 弓場 太郎 (Takram) /相樂 園香(Mercari) |
20:40 | 21:00 | 質疑応答 |
21:00 | 21:30 | Meetup |
21:30 | 21:40 | クロージング |
登壇者紹介
小林 章
ドイツ・モノタイプ社タイプディレクター。欧文書体の国際コンペティションで2度のグランプリを獲得して2001年よりドイツ在住。有名な書体デザイナーであるヘルマン・ツァップ氏やアドリアン・フルティガー氏と共同で欧文書体開発を手がけたほか、日本語書体「たづがね角ゴシック」のディレクションを担当した。欧米、アジアを中心に講演やワークショップを行い、世界的なコンテストの審査員も務めている。著書に『欧文書体』『欧文書体2』『フォントのふしぎ』(美術出版社)、『まちモジ』(グラフィック社)、共著に『英文サインのデザイン』(ビー・エヌ・エヌ新社)がある。
弓場 太郎
Takramリードデザイナー。ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン (RISD) 卒。tha ltd.を経て、2015年からTakramに参加。主な仕事に日本経済新聞社のブランディング、コーポレートロゴ、題字デザイン、経済産業省選定の「地域未来牽引企業」を、帝国データバンクのデータベースを用いて可視化をするウェブサイト「LEDIX」の制作など。タイポグラフィ好き。
相樂 園香
メルカリCreative Lead デザイナー。大学卒業後、FabCafe Tokyoのアートディレクション・企画運営に携わったのち、フリーランスを経て2018年株式会社メルカリに入社。平面から立体まで、ものづくりと印刷が好き。
会場
・株式会社メルカリ ( 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー18F ) 大会議室 19:00開場、19:30 開始予定。
受付につきまして
六本木ヒルズ森タワーのLL階(奇数階ロビー)の正面入口を入ってすぐ左に設置してあります 専用受付カウンター にて、スタッフに受付票のご提示とお名前をお願いします。ビル入館証を発行させていただきますので、お持ちになって18Fイベント会場までお越しください。(LL階より18Fイベント会場までは要所に案内板を出しております)
LL階の専用受付カウンターは20:00以降は閉めさせていただきます。それ以降の時間帯でのご入館、ご参加は大変恐れ入りますが、スムースに承れない可能性がございますのでご了承くださいませ。(20時以降にお越しの際は、ご連絡先を明記いただき、本イベント宛にconnpassよりお問い合わせメッセージをお送りください。)
お食事
軽食と飲料の準備がございます。
その他の注意事項
- ゲスト用の Wi-Fi がございます。
- 会場設備の関係上、イベント終了後は速やかに撤収となります。
- 登壇内容のブログ・ツイッター等での発信はOKです。 当日はイベントの様子を撮影予定です。写られたくないお客さまは当日会場の受付にてお知らせください。
- 【note/ブログレポート枠】応募者の方へ 公開前に原稿のチェックをお願いする可能性がございます。抽選結果発表後に当日についてご案内をさせてください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.